通信制 精華学園高校 福岡東校の山口です。
最近、
「うちの子の中学校、通信制高校に行く人がいっぱいらしいのよ」
「うちもうちも!通信制高校って学校に通わなくていいから、
有名スポーツ選手とか選ぶ人が多いらしいよ」
と会話されているお母様方がいました。
普段の会話の中で「通信制高校」ってワードが出るようになってきたんだ!
という驚きの中、もう少し不足している情報を付け足したいと思い、
このブログを書いています。
目次:
①全日制高校って何?
②通信制高校って何?
③通信制高校と全日制高校はどっちを選んだ方がいいの?
④通信制高校を選ぶメリットは?
⑤通信制高校を選ぶデメリットは?
なぜ通信制高校が話題になっているのか。
なぜ通信制高校を選ぶ人が増えたのか。
早速ご覧ください。
①全日制高校って何?
皆さんがご存じの高校のほとんどが「全日制高校」と呼ばれる学校です。
全日制高校は月曜日から金曜日、あるいは土曜日まで毎日登校し、
朝から夕方まで一斉授業を受けます。
学校によっては0時限目があったりと、毎日6~7時間位学習しています。
部活をする生徒は、その後にするわけですね!
かなりのハードスケジュール~!
また、全日制高校の多くが「学年制」を取り入れています。
②通信制高校って何?
通信制高校は、学校から渡されるレポート課題に取り組み、
決められたスクーリング数を登校し、
単位認定試験を受けて卒業までに決められた単位数を修得すれば卒業できます。
(決められた単位数は全日制高校より少ないですし、
学習内容も比較的易しいと思います)
スクーリング日数は通信制高校によって違いますが、
当校は週1日の登校でも高校卒業が可能な為、
趣味や仕事と両立したりと自由度が高いです。
また、通信制高校は「単位制」を取り入れている学校が多いです。
③通信制高校と全日制高校はどっちを選んだ方がいいの?
高校卒業資格は同じなので、どちらを選んだ方がいいですよ、というのはありません。
どちらでもいいんです。
いいとか悪いとかではなく、毎日朝から夕方まで学校に通える人は「全日制」。
難しい人は、全日制以外に「通信制高校」という選択肢もありますよ、という風に考えていただいたらいいかもしれません。
「あの高校に行きたい!」か。
先の有名スポーツ選手のように「○○をするために通信制高校で無理なく高校卒業したい」と考えるか。
個人によって、選んだ方がいい高校は違います。
④通信制高校を選ぶメリットは?
●登校日数が少ないので、自分の趣味や仕事との両立ができる
●集団授業ではなく、自学自習の個別学習なので、周りのペースを気にすることなく、自分のペースで勉強できる
通信制高校によっては1クラスの人数が多い学校もあるので一概には言えませんが、
当校は少人数クラスなので先生に質問しやすい、というのもメリットの一つです。
●留年という概念がない
全日制高校は、「学年制」を取り入れている学校がほとんどの為、
もし出席日数や成績の基準を満たしておらず1単位でも落としたら進級ができません。
つまり留年してしまうことになります。
それに比べて通信制高校は「単位制」を取り入れている為、
1単位をもし落としても次の年に修得し直せばいいので、
留年という概念そのものがないのです。
これは不登校の生徒にとっては心強いですよね。
●進学を目指す場合、指定校推薦枠の校内選考が通りやすい
全日制高校と同じく、通信制高校にも指定校推薦があります。
学校によって、指定校推薦の対象校は違いますが、
全日制高校と比べると、同じ進学先を目指す生徒人数が圧倒的に少ないため、
校内選考に通りやすいともいえるでしょう。
⑤通信制高校を選ぶデメリットは?
●毎日学校に通うわけはないので、朝早起きして、毎日家から外に出るという習慣が身に付きにくい?
そもそもが全日制高校とは仕組みが違うので、
毎朝早起きして学校に通う必要がありません。
その為、デメリットとも言えないかもしれません。
●知名度が低いため、中学校の先生が通信制高校を紹介してくれない
ほとんどの生徒が全日制高校に進学する現状では、
実際に通信制高校に生徒を進学させた経験がない限り、
中学校の先生一人ひとりが通信制高校の情報をよく知っているかといったら、
それはないでしょう。
なので、「教えてもらえなかった」「保護者が探してやっと見つけた」
というのは、ある意味仕方がないことかもしれません。
ということで、通信制高校が話題に上がったり、
わざわざ有名スポーツ選手が通信制高校を選んだりするのはなぜか、
お分かりになっていただけましたでしょうか?
今はインターネットで情報収集ができる時代です。
どんなきっかけで運命の学校に出会えるか、わかりません。
学校の先生からの情報を待つだけではなく、
ご本人も保護者の方も、アンテナをはっていただき、
よりよい未来へ進んでいただけたら、と思っております。
0 件のコメント:
コメントを投稿